創業20年のフラップグループには、経験豊かな頼れる先輩方が多く“なんでも聞け る安心感”があります。だからこそ20代~30代の若手スタッフが成長できる環境だと思うんです。雰囲気はとてもフラットで、同僚と言うより“仲間”という感じです。社員もパートも関係なく、社長とも美味しいカフェの話などプライベートも気軽に 話しますし、みんなニックネームで呼び合ったりする雰囲気があります。
「だれと働くか」はもっと大切です。
ひとりひとりの価値観を共有することで共感し、同じ目的に向かって、歩む。
たとえば、旅行の話。「どこに行くか」も大切ですが、「誰と行くか」は、もっと大切です。働くことは、なんだかそれと似ている気がします。人によって大切なものは違います。現在、活躍中の先輩たちも そんな多様な価値観を理解し、尊重しながら会社としてのひとつの目標に向かって、働いています。この「人」と「企業」をつなぐお仕事に皆プライドを持っています。パート社員、正社員、役員、そして社長。フラップグループには雇用形態での垣根はありません。みんなで協働し、お互いが、頼り・頼られる存在へ。それが、私たちフラップグループの目指すチームです。
先輩社員の声


それにより、自分自身が成長できる環境です。
僕は、職業訓練や研修事業にも多く関わっています。人の成長に携わる仕事です。受講者の方がすこしでも安心して学び、次のステップに向けてポジティブに前に進めるよう僕自身もできるだけ笑顔とあかるい挨拶を意識しています。就業を目指す方が“たいせつにしているもの”は妥協なくお聞きしたい。期待に応えるためにも日々の自分自身の成長が大切と考え、仕事に取り組んでいます。

ひとつひとつの仕事を、つなぐという魅力
私は就業へのサポートとして、今後の就職に向けて、希望やお困りのことを伺い弊社派遣登録に向けたご説明をして、お仕事のご紹介をしています。就職したい方、就業先であるお客様のご要望は、それぞれ違いますので、ミスマッチや説明不足な点が無いようにより丁寧なコミュニケーション意識しています。行ったことも、見たことも無い職場で就業をするのは不安も多いと考え「まずは職場の見学にいきませんか?」というお声掛けを良くしています。ひとつひとつを“つなぐ”仕事は、責任も大きい仕事ですが、やりがいと魅力を感じています。

まず、私が大切にしていることは、企業様ごとに全く違うバックボーンと現状の課題について、丁寧にお伺いすることです。人材についても、いつまでに何人の人員増員が必要かということは当然ですが、「なぜ人員が必要なのか(採用背景)」についてや 「最適な人材要件」「コストやその他採用に関してのコンサルティング」まで、真摯に向き合いながら伺っています。”仕事の選択は、人生の選択”です。お仕事をお探しの方と、採用したい企業様の双方が笑顔になれるようなサービスを妥協なく 続けていくことで、社会のため、世の中のために実感が得られる仕事だと思います。
弊社への就業をご希望の方は、お気軽にお問い合わせください。